【具体例あり】かんたんな『割り算』のおしえ方

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

お子さんが『割り算が分からない!』と言って、

・泣きじゃくって
・全くいう事を聞いてくれなくて
・困っている時に

試してみてください。

算数の苦手な息子はこれで、35人クラスの中で100点を取った3人の中に入ってとても喜んでいました。(宿題のプリントですけどね!)

目次

九九が暗記できているなら割り算は簡単です。

まず、2年生で習う九九を覚えているかどうかがポイントになります。

九九を理解してなくていいです。九九を暗唱できればオッケー!

筆算はまだ習っていないので話題に出しませんでした。

具体的な教え方。

まずは、問題を確認します。最初の問題は簡単なので大体

問題

12÷4

のような感じだと思います。

息子はこの時点で、すでに分からんの連発でグズグズでした。

この様に聞いてみました。

眞鍋

12は、4のいくつ分?

もしくは、

眞鍋

4がいくつあったら12になる?

でも良いです。子供に考えてもらいましょう。

ここで、

次男

3つ分?

と答えがでれば、そこで、

眞鍋

正解!じゃあ、12÷4の答えは3です。

と言ってあげて、3を記入してもらいます。

まずはこれを繰り返していきます。

数が大きくなってくると聞き方を変えました。

最初は簡単な問題だから

『12は4のいくつ分?』で良かったのですが、例えば

問題

56÷7=

だった場合。

『56は7のいくつ分?』と聞いたところで、

『分からーーーーん!!!』とグズります。

なので、

子供に7の段を暗唱してもらいます。

眞鍋

7の段言うていってみてくれる?56になったところが答えだよ。

と伝えました。と言う事で子供に聞いていきます。

この時、子供は涙を流しながらやや怒りながらも答えてくれました。
一部始終をご覧ください。

眞鍋

しちいちが?
(7×1=)

次男

しち。
(7)

眞鍋

しちに?
(7×2=)

次男

じゅうし。
(14)

眞鍋

しちさん?
(7×3=)

次男

にじゅういち!
(21)
(↑もうイライラ)

眞鍋

しちし?
(7×4=)

次男

ん〜、、
にじゅうし!!。
(24?)

眞鍋

ん?違うくない?もう一回。しちし?
(7×4=)

次男

え〜っと、、



にじゅうはち。
(28)

眞鍋

オッケー。しちしにじゅうはちね。
(7×4=28)

眞鍋

しちご?
(7×5=)

次男

さんじゅうご。
(35)

眞鍋

しちろく?
(7×6=)

次男

しじゅうはち。
(48?)

眞鍋

しちろくしじゅうはち?多くない?
もう一回。
しちろく?
(7×6=)

次男

しじゅうに?
(42)

眞鍋

そう。しちろくしじゅうに。
(7×6=42)
もう少しで終わるよ。

眞鍋

しちしち?
(7×7=)

次男

しじゅうく
(49)

眞鍋

しちは?
(7×8=)

次男

ごじゅうろく
(56)

眞鍋

正解!しちはごじゅうろくだから、
56÷7の答えは8です!

といって8を書かせます。

と言う事で、

だいたい、答えが5より少ない場合は、

『12は4のいくつ分?』な感じで聞いてみて、

答えに詰まりそうなら、

後に書いてある数(72÷9=なら9の段)の九九を言ってもらう方法で割り算を解いていきます。

ただこれだけで、数をこなしていくうちに本人も、難しくない事を肌で感じて自信に繋がった様です。

という一つの例をお伝えしました。

とにかく分からなければ、

後の数(72÷9=なら9の段)の九九を呟いて言って、
その答えが最初の数(72÷9=なら72)になったら、その数(ここでは8)が答えやで!

と伝えました。

参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次