無線LAN(以下Wi-Fi)よりも有線LANの方が速くなるはず。
そう思って有線LANアダプタを購入しました。
結果、通信速度は確かに速くはなりましたが、それほど速くならなかったな。
と言うのが正直な感想です。(各目次に速度結果を書いています。)
ただ、有線LANアダプタを使った結果、
・回線が途切れず、
・安定した通信ができている
事は『ものすごく快適』でした。
電子レンジを付けても通信が途切れない。
ドアを閉じても通信が途切れない…。
オンライン対戦を楽しまれている方には有線LANアダプタの購入を是非オススメします。
具体的に
・どんな有線LANアダプタがあって
・どんなものがいいのかを
コチラで記事にしています。

また、マンションにお住いの方も
Nintendo Switchで遊ばれているお子様がいらっしゃるなら、有線LANアダプタの購入は必須ですよ。

ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)での話。この理由は、各住戸共に無線LAN(以下Wi-Fi)の電波干渉がひどく、速度も上がりにくいためです。 オススメの有線LANアダプタを...
このページでは、
・Wi-Fiの速度と
・有線LANアダプタ接続後の
実際の速度を
パソコンでの速度も含めてお伝えしています。
Contents
有線LANアダプタを使っての速度は
下り『56.5Mbps』 上り『18.4Mbps』 です。

単純に数字が大きいほどいいやつの事です。
きちんと言えば、
1秒あたりに送られるデータ量の単位です。
より詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

『Mbps』の『b』と
『MB/s』の『B』は単位が違うようです。1秒あたりに送られるデータ量の単位の事です。『Mbps』→メガビット毎秒...
Wi-Fi『2.4GHz』帯だと、
下り『19.0Mbps』 上り『15.1Mbps』 でした。

Wi-Fi『5GHz』帯だと、
下り『41.6Mbps』 上り『13.1Mbps』 です。

パソコンとの比較。表にしてまとめています。
スマホの方は見にくくてごめんなさい。
横にしてもらうと綺麗に見れるかと思います。
通信規格 | 機器名 | 最大 通信速度 |
下り (ダウンロード) |
上り (アップロード) |
|
有線LAN (アダプタ使用) |
Switch | 480Mbps | 56.5Mbps | 18.4Mbps | |
有線LAN (アダプタ無し) |
パソコン | 1Gbps※ | 107.3Mbps | 257.7Mbps | |
無線 LAN (Wi-Fi) |
5GHz | Switch | 433Mbps※ | 41.6Mbps | 13.1Mbps |
パソコン | 144Mbps※ | 50.55Mbps | 66.97Mbps | ||
2.4Ghz | Switch | 150Mbps※ | 19.0Mbps | 15.1Mbps | |
パソコン | 144Mbps※ | 4.896Mbps | 79.83Mbps |
※パソコンのプロパティを参照しました。
※受信アンテナ数1×1として。
(公表されていないので確実なものではありません。)
パソコンの通信速度は、
『通信速度測定システム Radish Network Speed Testing』を使用しました。
この表から見えてくるものは、同じ通信環境にあってもSwitchでの通信速度はPCに比べて遅い事です。
例外としてPCでの2.4GHz帯の下りの速度がSwitchに比べて異常に遅いですが、理由はよくわかりません。
ただ、上記のNintendo Switchの通信速度は普通に遊ぶ分には全く問題ない速度です。
回線が途切れなければ。ですが。
つまり、常に安定した通信速度で遊ぶためには、有線LANアダプタが必要です。
どんな有線LANアダプタがいいのかはこちらにまとめてあります。

おまけ 表での比較 Ver.2
見にくくてすいません。
スマホの方は横にしてご覧いただくと綺麗に見えると思います。
機器名 | 通信規格/ 周波数帯域 |
最大 通信速度 |
下り (ダウンロード) |
上り (アップロード) |
|
Switch | 有線LAN (アダプタ使用) |
480Mbps | 56.5Mbps | 18.4Mbps | |
無線LAN (Wi-Fi) |
5GHz | 433Mbps | 41.6Mbps | 13.1Mbps | |
2.4GHz | 150Mbps | 19.0Mbps | 15.1Mbps | ||
パソコン | 有線LAN (アダプタ無し) |
1Gbps | 107.3Mbps | 257.7Mbps | |
無線LAN (Wi-Fi) |
5GHz | 144Mbps | 50.55Mbps | 66.97Mbps | |
2.4GHz | 144Mbps | 4.896Mbps | 79.83Mbps |
Nintendo Switchのインターネット通信速度は最大『480Mbps』です。
私は有線LANアダプタ購入後に気づきましたが
ニンテンドーSwitchの有線LANアダプタを挿すUSB端子の速度は、
最大『480Mbps』しか出せないそうです。
なので、たとえ有線LANアダプタが
『USB3.0』に対応していても、
光インターネットで自宅のLANコンセントまで
『1Gbps』の回線がきていたとしても、
『ニンテンドーSwitch』を通過する時には、
『480Mbps』に下がります。
もちろん、そんなに速度が出なくても十分遊べます。

というわけで、
任天堂ライセンス商品であるホリの『LANアダプター for Nintendo Switch』でも、
他のどんなメーカーの『USB3.0』有線LANアダプタを使ったとしても、
通信速度において差はでません。
こちらに詳しい記事があります。

現状有線LANアダプタをつけるメリットは回線が途切れない事のみ。
私は、最初通信速度が速くなってカクつきが少なくなると思っていましたが、無線LANの状態でも十分な速度が出ていたようです。
現状どんなに頑張っても、フォートナイトのカクつきがなくなることはありませんが、回線が不安定なことで起こるカクつきはなくなると思います。
ただ、具体的にこのカクつきは回線が不安定だから起きたカクつきだ。なんてことは調べようがありません。
という事で2019.03.17時点での、有線LANアダプターをつける事のメリットは
事です。
現在マンションなどの集合住宅にお住いの方は特にですが、Wi-Fiの電波が常に干渉し合っているので、思ったように速度も出ないし、回線が途切れることも多いです。

ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)での話。この理由は、各住戸共に無線LAN(以下Wi-Fi)の電波干渉がひどく、速度も上がりにくいためです。 オススメの有線LANアダプタを...
じゃあ、どんな有線LANアダプタがオススメなの?ということになりますが、
個人的には、Nintendo Switchに綺麗に収まる事だと思っています。
有線LANアダプタは、
ドック背面のUSB端子に取り付けることになるわけですが、
今の状態でさえ
・電源ケーブル
・HDMIケーブルがあるのに、
更に
・有線LANアダプタと
・LANケーブル
まで増えるわけです。
つまり、ドック背面に
・電源ケーブル
・HDMIケーブル
・有線LANアダプタ
・LANケーブル
を収めなければいけません。
これって、結構かさばりますよね?
という事で、できる限り綺麗に収めたい。
そのために最適な商品は?
エレコムの有線LANアダプタです。
詳しくはこちらで記事にしています。
是非ご覧ください。
