マナベユウジプロダクツ代表マナベユウジです。
この度、
マナベユウジプロダクツの音楽部門である、
「出張ドラムスクール」に
生徒さんが誕生しました!!
同じように、入校希望の方、迷っていらっしゃる方、
まずは体験入学をオススメします。
体験入学の為に何かを購入する必要はありません。
是非お問い合わせください。
ドラムスクールの詳細はこちらから。
>> マナベユウジのドラムスクール
080-4038-2108
※iPhoneの方はimessageも使えます。
【LINE公式アカウント】
【出張サービス】マナベユウジプロダクツ
@my-p

もしくはQRコードをスキャン

秋田県に移住してきて初めての大切な生徒さん。
詳しくはお伝えできませんが、
個人が特定できない範囲での情報なら大丈夫と許可をいただけましたので皆様にご案内いたします。
体験入学後の実際のレッスンはコチラ。YouTubeにリンクしています。
>> リズムがもたる原因と、もたつかない為のコツをお伝えします。【初回レッスン】
マナベユウジのドラムスクール実際の予約の流れ
最初はお電話にてご連絡がありました。
お話を伺うと、何か趣味になるものを探していたという男性でした。
では、初歩の初歩からご案内していくので安心してくださいね。
入校の流れですが、
まずは一回体験入学していただきます。
それでもし、まだやりたいって思ったら、またご連絡いただくようにしています。体験入学の金額は、スタジオ代+1,000円になるので、ご準備をお願いします。
という事で、どの場所に伺えばいいのかと、時間を確認させていただきました。
場所はお伝えできませんが、このような感じです。
場所は、Webサイトにある3スタジオ以外にも、お客様のご自宅でも大丈夫ですし、ご指定のスタジオがあれば、そちらに参ります。場所の希望はありますか?
という事で、場所、日時、を決めていきます。
とは言っても、生徒さんはいつどこで習いたいかを私に伝えていただければいいだけなので、スタジオの予約など、煩わしい作業は一切必要ありません。
スタジオに空きの確認をして、こちらから入校希望の方にご連絡を差し上げました。
ところで、スティックは持っていますか?
スティックはコチラが用意するので、当日は手ぶらでお越しください。
という事で、当日を迎えました。
実際のレッスンの流れ
まずは顔合わせ。
当然お互い初対面なわけですが、お客様は先にWebサイト上で私の顔をご存じなので、迷う事はありませんでした。
いざスタジオへ。
音楽は初めてだと言われていたので、きっと生ドラムの音量がどの程度のものか分からないと思うので、まずは講師がシンバルを叩きました。
ガシャーーーーーン!!
楽器の演奏が初めての方は、まず、大きな音に慣れていません。
また、音を出すのに慣れていないので、恥ずかしがる方が多いです。
当然、私も最初はそのうちの一人でしたよ!
という事で、どれくらいの音が出るのかを知っていただいて、どれくらいまでの音量なら出してもいいかの限界を知ってもらいます。
普段大きい音出していないと、いざ出せって言われても出せないからこれ位の音量っていう基準を見せます。その他にも、肌に振動が伝わる感覚を覚えてもらいます。
次は、
1拍、2拍、という「拍」の概念をお伝えしました。
四分の四拍子とか、そういうやつです。
初心者の方が体験入学に来られた場合、
マナベユウジのドラムスクールでは、
ドラムを叩く前に、
「拍」の話や、
「テンポ」の話、
「声」に出す話、
「ドラム語」の話をします。
いきなりドラムを叩いてもらう事もできますが、その前に一回はこれらの話をしておくか否かで、その後の成長がかなり変わります。
これらの話は、
お互いスティックを持ちながら、
曲をかけながら、
声に出しながら、
ドラムを叩きながら、
お客様の理解度に合わせながらご案内していきます。
これだけでも30分は必要です。
退屈ですよね…。早くドラム叩きたいですよね。
ただ、実はこの遠回りで地味なレッスンが後で効いてきます。
最も地味で、分かりにくいですが最も早く上達できる流れです。
(生徒さんの年齢、雰囲気にもよります。基本的にはお子様にはこの話ほとんどしません。)
次に、入校した場合の内容に触れます。
この時点ではまだ「お客様」であり、「生徒さん」ではありませんので。
とは言っても、大した内容ではありません。
基本1年(計24回のレッスン)で終わる事を目標に教えていくという事と、
できれば、レッスンの日だけ練習するレッスンにならないで欲しいとお伝えします。
講師の立場からすれば、レッスンの日だけ練習するレッスンでも実は良かったりします。
なぜなら、いつまでも上達しないので、
いつまでも習ってくれる=いつまでも月謝をいただける
からです。
とはいえ、せっかくやるなら自主的に頑張ってほしいです。
当校は、家で疑問に思ったことをはっきりさせるレッスンとして使ってもらいたいと思っています。
もちろん、最初はスティックを握るのが初めてなので、ゆっくりお客様に合わせてお伝えしていきます。
講師がきちんと説明できずに、いきなり演奏しだして、「こういう事。分かる?」みたいなお客様を置いてきぼりにするレッスンはしません。ご安心ください。
という事で、まずは体験入学をオススメします。
ご連絡は、以下よりどうぞ。
080-4038-2108
※iPhoneの方はimessageも使えます。
【LINE公式アカウント】
【出張サービス】マナベユウジプロダクツ
@my-p

もしくはQRコードをスキャン

>> マナベユウジのドラムスクール
>> 詳細はコチラ