FM高松が『聴ける』と言われているアプリはたくさんあります。
例えば、FM高松で紹介されている『TuneIn Radio』や『Listen Radio(リスラジ)』
他にも『MyTuner Radio』なんかも『聴ける』と言われています。
が、いざインストールしてみると聴けないんですよね。
※『リスラジ』はもちろん無料でラジオ放送を聴く事ができます。
詳しくお伝えすると、
『TuneIn Radio』は、放送局は表示されるものの決まった番組しか聴けない。しかもインストールして聞こうとすると、有料じゃないと聴けないのか?と思わせるような仕掛けが待っていて誰にでもオススメできるアプリではないですね。
『MyTuner Radio』は、いざ再生してみるとこの番組は【サイマル放送】に対応してないというアナウンス…。
サイマル放送とは、ざっくり言えば、ラジオだけでなく、ケータイのアプリで同じ時間に同じ内容を放送する事です。
『聴ける』っていうのは、ラジオで流れているそのままをアプリで聴けるようになる事を『聴ける』っていうと思いますよね。
FM高松の一部の番組だけが聴けるアプリを、FM高松が聴けるアプリっていうのは間違いではないんですが、優しくないですよね。
せっかくなら、一つのアプリで手軽にFM高松を丸ごと楽しみたいですよね。
その答えが『リスラジ(ListenRadio)』アプリです。(以下リスラジ)
リスラジなら、『TuneIn Radio』のように、決められた番組であるかどうか関係なく聴くことができます。
また、『MyTuner Radio』のように、サイマル放送だなんだとか関係なく聴くこともできます。
皆さんの『聴ける』という意味に最も合うアプリが『リスラジ』です。
なので、FM高松を聞きたい場合は、リスラジ一択です。
次は、実際のインストール方法についてご説明します。
ただ、androidケータイでのインストール方法は書いておりません。あしからず。
Contents
iPhoneでのリスラジのインストール方法
方法は、2つあります。
1、バナーをクリックし、インストール。
2、App Storeから、直接検索してインストール。
バナーからインストールされる場合は、こちらからどうぞ。
バナーからインストールされた方は、『リスラジをインストール』からご覧ください。
まずは、App Storeからリスラジを検索
ここからは、App Storeから【リスラジ】を直接検索してインストール方法をご説明します。
まずは、App Storeアプリをタップする。
右下の検索を選ぶ。
次に、検索入力の中に【リスラジ】と入力。
すると、下に、【リスラジ】と出てくるので、その文字をタップ。
そうすると、リスラジのアプリが出てきます。
リスラジをインストール
そのアプリの右にある、入手をタップ。私の場合は雲のイラストがでてますが、一回もインストールされてない場合、【入手】のボタンになります。
問題なく【リスラジ】がインストールされました!。
それでは、次にFM高松をすぐに聴いていただける設定を行います。
FM高松をお気に入りに登録
まずは、リスラジを立ち上げます。
利用規約に【同意する】をタップ
アプリが立ち上がります。
通知の送信許可の確認画面がでます。私は許可にしました。番組が始まる前に通知してくれる機能が使えるようになるからです。
次は、アプリを立ち上げたら毎回出る広告を【close】で閉じます。
ようやく聴ける状態になりました。
ここからFM高松をお気に入りに登録し、アプリを立ち上げれば簡単にFM高松を聴けるようにする設定を行います。
まずは、チャンネルをタップします。
次に、カテゴリをタップします。
カテゴリ内の全国のラジオ局をタップします。
そうすると、各地域のラジオ局がでてきます。
そのままだと、関東地方のラジオ局が出ていますが、ここの関東の部分を中国・四国にしていきます。
右【▶︎】をタップしていくと東海→北信越→近畿→中国・四国になります。
ようやく左下にFM高松がでてきました!!
それでは、FM高松をお気に入りに登録します。お気に入りをタップ。
お気に入りに追加しますか?
もちろんOKをタップ!!
星マークの色がオレンジ色に変わり、お気に入り登録ができました。
FM高松を聴くには
次に、右上のお気に入りのタブを選択します。
FM高松が出ています。蜂の絵柄あたりをタップします。
タイムスケジュールが確認できます。
最後に、左下の再生ボタンをタップしてやれば、オッケーです。
いつでもFM高松と繋がることができます。
受信には通信料がかかります。
ちなみに受信には、データ通信を行いますので、別途通信量がかかります。
ただ、定額サービスに加入されてる方だと、そのサービスの中からデータ量がひかれるだけです。
目安ですが30分番組だと、10メガもいかなかったです。
番組の通知予約もできます
【マナベユウジのホワイトボード!】を聞き逃さないために、是非、リスラジでの通知予約設定をお願いします。
予約は一週間前にできるようになりますので、9月26日には予約通知設定が可能になります。
※10月6日追記 来月より放送は毎月第二水曜日に変更になります。時間の変更はありません。
月初は経理業務が前月の締めで忙しく、中旬ならラジオが聴けたという応援してくださる方のご要望にお応えしました。
また、こちらは9月16日の記事ですので、日付は過去のものですが、一週間前に予約設定が可能なところは変わりませんので、日付以外を参考にしてください。
※9月25日 追記
アプリの番組表の更新確認をしたところ、番組表は3ヶ月に一回更新されているとのことで、【マナベユウジのホワイトボード!】として、10月3日水曜22時の番組は違う番組が表記されますが、実際にその時間に放送することは間違いないので、安心して通知予約設定をお願いします。
方法は、すごく簡単です。
番組の通知予約の方法
番組表をタップします。
すると、一週間分のタイムスケジュールがでてきます。
例えば、9月22日の右側の+マークをタップします。
そしたら+マークがーに変わりました。
このままではわからないので、下にスクロールさせていきます。
そうすると、9月22日のタイムスケジュールが出てきます。
例えば、上から2つ目の【トラットリア・アルプス】をタップします。
通知予約の選択画面がでてきますので、通知予約をタップ。
あとは、閉じるをタップすると通知予約完了です。
通知予約を番組開始5分前に設定する方法
ちなみに、このままだと当日のその時間に通知が来るので、オープニングを聞き逃してしまいます。
なので、設定タブより通知を番組開始5分前に行うようにします。これが最後です。
設定をタップ。
通知予約をタップ。
通知をタップ。
0分前→5分前に変更。
閉じるをタップ。
以上です。お疲れ様でした!
これで、聞きたい番組を事前に予約し、通知してくれるようになります。
拡散、シェアよろしくお願いします。
皆さまにとって役に立つ情報になれば幸いです。
参考になった役に立ったという方は、下記ボタンより拡散、シェアしてやってください。
皆さまの反応が励みになります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。